音楽家になるという小学生の頃からの諦めきれない夢に向かうプロセスをすべて記録に残したドキュメンタリー・ブログ。6年半続けたシステムエンジニアを辞めて独立し、諦めきれない夢へと向かう生き方を公開することで多くの学生やビジネスマンを勇気づけしている。月に数十万のアクセスがあり、jMatsuzaki株式会社の情報発信基地としても機能している。
TaskChute Cloud(タスクシュート クラウド)は、シゴタノ!管理人の大橋悦夫さんが考案され、「なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?」(技術評論社)などで知られる「タスクシュート時間術」を、Web上で実践すべく開発されたタスク管理・時間管理ツール。大橋悦夫さんからの公認を得てjMatsuzakiが開発した。逐一行動ログを取りながら習慣を見直し、少しずつ現実的な方法で生活の質を上げられるユニークな時間管理ツール。今では毎日1万件以上のタスクがTaskChute Cloudで実行されている。
「ライフエンジン」は、2015年11月に発足し、現在では数百人のメンバーが在籍するオンラインコミュニティ。「人への好奇心」を原動力として活動するコミュニティで、各メンバーが唯一無二の才能を発揮する活動を盛んに行っている。OSSのチャットサービス「Mattermost」や「Restyaboard」を軸として独自に構築したシステムでコミュニティを運営している。
「生活に変化を。珠玉のライフハック集。」をテーマとした有料メディア。”本物”のライフハックの執筆を生業とした人気著者たちがオリジナルコンテンツを発信している。
タスク管理や仕事術、コミュニケーション、個人の才能開発といったテーマを扱うYouTubeチャンネル「jMatsuzaki株式会社」。短い時間のなかにノウハウを凝縮した動画やインタビュー配信、マインドマップを使った解説動画など、知っておくと生活がちょっと楽に、楽しくなるコンテンツも配信中。
「マーケットはジャパンだけじゃない、ワールドだ」というジャストアイデアを、プライオリティ高めのタスクとしてチャレンジし、ベルリンに飛び立ったKeiKanriとjMatsuzaki。このタッグによるユーザーへ多くのベネフィットを提供し、メディアとユーザーにウィンウィンの関係を築くベルリン移住エクスペリエンスメディア「ベルリンぐらし」。コンバージョンやコストパフォーマンスよりも、まずはユーザーファースト。観光情報や移住の仕方、イベントインフォメーションをフルコミットでライティング中。
ブログパートナーシップ
ブログコンサルティング本気でブログを育てたい人向けのWordPressブログのコンサルプログラム。新規読者、リピーター、収益の増加を目標に、ユーザーと二人三脚でブログの成長に取り組む。ブログを成長させる上で重要なテーマの設定、文章術、デザイン、システム設定、SEO、アクセス数の分析、SNSの運用方法など、総合的にブログの成長度合いにあわせて個別最適化を行い、改善策を提案する。
自分は自分は要領が良くない、と思い込んでいる人のための仕事術
オフライン講座発達障害をExcelで克服した小鳥遊さんの話にF太が感銘を受け、同じ悩みを持つ方にこの話を共有するため、2016年8月より共催している講座。以来、3年以上にわたり、30回以上続いている。
1986年生まれ。埼玉県出身。システムエンジニアとして6年半の会社員生活を経て26歳でブロガーとして独立。2017年10月、jMatsuzaki株式会社を設立。2018年4月よりドイツ・ベルリン在住。
jMatsuzakiと小学校からの幼馴染み。約7年従事した金融系システム会社に在職中、ブログ運営を開始。その後Webプログラマー、Webディレクターを経て、jMatsuzaki株式会社を共同設立。2018年4月よりドイツ・ベルリン在住。
食品メーカーの企画職を経て、現在はwebやアプリのUIデザイナーとして活動中。会社設立時よりjMatsuzaki株式会社に参画。
公認会計士の勉強中に始めたTwitterアカウトが話題となり、現在メインアカウント「F太」のフォロワーが約11万人、厳選ツイートを発信するbotアカウント「ひらめきメモ」が約26万人。2019年7月、jMatsuzaki株式会社に参画。
スポーツ健康科学部在学中に公認会計士試験に合格するも、上司怖さに7ヶ月で監査法人を退職。その後webマーケティング会社に入社するが、フリーランスとしての働き方に憧れて9ヵ月で退職。︎ひきこもりフリーランスを1年経験し、2019年7月、jMatsuzaki株式会社に参画。