私の愛しいアップルパイへ
イギリス王室の紋章のついたカフェでアフタヌーンティーをたしなんでいたらキャデラックに乗ったマルチェロ・マストロヤンニ風の男が来て隣で朝に嗅ぐナパームの香りについて語っていたのですが、そんなことはどうでもいいのでシルクのごとく滑らかに本題に入りましょう。
TaskChute Cloudで使えるショートカットキーの一覧についてです!
TaskChute Cloudで使えるショートカットキーの一覧
TaskChute Cloudではショートカットキーを使うことでより効率的にタスクの計画や実行が可能になっています。
▼TaskChute Cloudで使えるショートカットキーは以下の通りです。
キー | 機能 | 補足 |
---|---|---|
a | タスク追加欄に移動 | |
i | 選択タスクのすぐ下に新規タスクを追加 | |
Shift+i | 割り込み機能 | 選択位置にタスクを新規追加し、追加したタスクを現在時刻で開始 |
Shift+c | 選択中のタスクを複製 | 仕様は「…」から選択できる「タスク複製」と同様 |
↑ or k | 1つ上のタスクを選択 | |
↓ or j | 1つ下のタスクを選択 | |
Shift+↑ or Shift+k、Shift+↓ or Shift+j | 選択中のタスク位置を上下のタスクを入れ替える | |
s | 選択中のタスクを開始 | もう一度sを押すと開始時間を現在時刻に変更 |
u | 実行中のタスクを非実行状態に戻す | |
f | 実行中のタスクを完了させる | |
Tab or l 、Shift+Tab or h | 選択中のタスクの項目を左から順に編集(Shift+Tabで逆順) | ▼編集順は以下のとおり 1.プロジェクト 2.タスク名 3.ノート 4.リンク 5.アラーム 6.モード 7.見積時間 8.開始時間 9.終了時間(開始時間に入力がある場合のみ) 10.最初に戻る |
Shift+s | 選択タスクの開始時間を編集 | 現在時刻以外でタスクを開始したいときに |
Shift+e | 選択タスクの見積時間を編集 | |
Shift+f | 選択タスクの終了時間を編集 | 現在時刻以外でタスクを終了したいときに |
x | 選択中タスクに一括編集チェックを入れる | |
m | 一括編集チェックボックスの表示/非表示 | |
c | コメント欄の表示/非表示 | |
esc or q | ポップアップを閉じる | |
d | 選択中のタスクを削除 | 削除対象に一括編集チェックが入っていた場合には、チェックされているタスクをすべて削除 |
n | 現在位置に移動 | ▼移動先の検出方法は以下のとおり ・実行中のタスクがある場合は実行中のタスクを選択し、スクロール ・実行中のタスクがない場合は、セクション設定されたタスクの中で最初の未完了タスクを選択し、スクロール ・上記いずれもない場合には一番上のタスクを選択し、スクロール |
t | 画面の一番上に移動 | |
r | タスクリストを最新に更新 | |
shift+→ or shift+l | 翌日に移動 | |
shift+← or shift+h | 前日に移動 |
タスクを最速で実行していくためのショートカットキーの使い方
これらのショートカットキーを組み合わせることで、キーボード操作だけで効率的にタスクを消化できるようになっています。
- 「s」キーで一番上のタスクを実行開始
- 「f」キーで実行中のタスクを完了
- タスク完了時のポップアップ出現。コメント欄にフォーカスがあたっているので、そのままコメントを入力すればOK
- 「enter」キーでコメント確定
- 「enter」キーでポップアップを閉じる
- 「s」キーで次のタスクを実行開始
つまり、ちゃんとタスクシュートできているときに最速の操作ができるようになっています。タスクを頭からサクサクこなしていく快感に酔いしれてください。
キーボードショートカットは随時追加していくつもりです。最新情報はこちらの記事に掲載しますので、定期的にチェックしてみてください。
▼TaskChute Cloudのご利用はこちらから。
貴下の従順なる下僕 松崎より