闇に葬り去られた時間をクラウドで救う!RescueTimeのグラフを見てみよう!!

 

時間は足りない

 

私の愛しいアップルパイへ

 

RescueTime連載の7回目です。

 

前回の記事ではグラフの種類を説明したので、今回は各グラフの見かたを解説します。

 

おめでとうございます。これを読み切ったなら、あなたもついに立派なRescueTime使いです。

 

 

グラフ全般の表示設定

 

まず先に、各グラフの表示設定を解説します。

 

1.表示対象期間

 

全てのグラフはグラフ化する対象期間を、年・月・週・日で指定できます。また、Proアカウントであれば指定期間内の”特定の時間帯だけ”、”特定の曜日だけ”という指定も可能の様です。

 

1

 

2.表示形式

 

全てのグラフは項目ごとに見るか、時系列で見るかで2つの表示形式を切り替えられます。1つ目は”それぞれの項目ごとにどれだけの時間を割いたか”を棒グラフとリストで表示します。もう1つは”時系列順にどの項目に時間を割いたか”を折れ線グラフとリストで表示します。

 

2

 

3

 

4

 

3.データの検索

 

画面上部の検索バーに文字列を入力し、「検索ボタン」をクリックすると、今表示しているグラフの中から該当する文字列を含むデータだけを抽出できます。

 

5

 

4.その他オプション

 

さらに各グラフの下には以下4つのオプションが用意されています。

 

1.embed this chart … 他サイトに埋め込むためのHTMLタグを生成できます

2.add to my dashboard … dashboardにこのチャートを表示するかしないか設定できます

3.print … 説明の必要があるでしょうか?チャートをプリンタで印刷できます

4.export to csv … チャートのデータをcsv形式で出力できます。残念ながらProユーザだけの機能です

 

6

 

 

グラフを見ていこう

 

それではグラフを見ていきましょう。

 
11
 

1.グラフ表示部

 

7

 

各グラフのバーや折れ線にポイントを合わせると、詳細なデータがポップアップされます。

 

8

 

そしてそのままクリックすると、より詳細化されたデータへどんどん掘り進んでいけます。

 

 

2.リスト表示部

 

グラフ表示部の下にはリスト表示部があり、グラフに対応したデータがリストアップされています。

 

9

 

ここでもリンクをクリックすれば、グラフ表示部と同様により詳細化されたデータへどんどん掘り進んでいけます。

 

Activityのリストが表示されている場合は、その場でCategoryとProductivityの値を修正する事も可能です。

 

10

 

 

あとは活用するだけ

 

さて、随分と長い間RescueTimeの連載を続けてきましたが、伝えるべき事は伝えました。今回で連載はひとまず終了となります。

 

最後に勉強熱心なあなたの為に、一度シリーズ全てをリストアップしておきましょう。

 

1.【紹介①】:RescueTime!闇に葬り去られた時間をクラウドで救う!! 

2.【紹介②】:RescueTimeの3つの特徴!!

3.【導入 】:RescueTimeを導入しよう!! 

4.【設定①】:RescueTimeを設定しよう!! 

5.【設定②】:RescueTimeのデータを意味づけしよう!! 

6.【活用①】:RescueTimeのデータをグラフ化しよう!!

7.【活用②】:RescueTimeのグラフを見てみよう!!

 

ここまでくればあなたがRescueTimeを耕作馬のようにこき使うのもたやすいはずです。

 

RescueTimeについてはまだ紹介していない小ネタがいくつかある為、またどこかで紹介できればと思います。

 

それでは、少々名残惜しいですが、グッッドラァック、ハァァァブファン!

貴下の従順なる下僕 松崎より

------------------------------------------------------

 
 
もしブログを気に入って頂けたなら是非RSSリーダへの登録を
お願い致します!
 
Twitterもやってるのでこちらも宜しければフォローを!!

▼関連記事-----------------------------------------

闇に葬り去られた時間をクラウドで救う!RescueTimeの3つの特徴!!

やめるべき事をやめる為の5つのルール

スケジュール管理術vol.2!行動を支える4つのリスト

日記をどう活用するか?~時間畑から収穫を得る方法~その4

仕事を効率化する為のイロハの”イ”!やめる事を決めよう!!

 

 
著者画像

システム系の専門学校を卒業後、システム屋として6年半の会社員生活を経て独立。ブログ「jMatsuzaki」を通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、のっぴきならない現実を乗り越えて、諦めきれない夢に向かう生き方を伝えている。