私の愛しいアップルパイへ
あなたは自分にとっての大切な出来事をきちんとメモしてますか?
人間ってのは、日々得る情報の量と比べて忘却する情報の量の方が圧倒的に多いです。
だからこそメモが必要なのです。この「いつでも」「どこでも」「なんでも」を実現する愛すべきメモツール”Evernote”を使って。
という事でこのシリーズもついに第五弾を迎えました。
題して[5.俺のノートブック編]です。
その題の通り、今回は私が実際にEvernoteのノートブックをどの様に使っているのか公開します。
初めての方は第一弾から是非ご覧下さい。
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[1.Evernoteとの出会い編]
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[2.Evernoteの役割編]
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[3.情報の質編]
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[4.ノートブックとタグ編]
ノートブックの構成ポイント
さて、上記が私が今実際に使っているEvernote上のノートブック構成です。この構成のポイントは以下4つです。
1.ノートブックはプロジェクトと紐付ける
2.どのプロジェクトにも紐付かない時用のノートブックを用意する
3.スタックは使わない
4.頭に数字2桁を付ける
それぞれ解説して行きます。
1.ノートブックはプロジェクトと紐付ける
これは前回の記事で説いた内容に集約されます。どうぞこちらをご覧下さい。
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[4.ノートブックとタグ編]
これらのノートブックが、私が今取り組んでいる全てのプロジェクトを表しています。
2.どのプロジェクトにも紐付かないノート用のノートブックを用意する
基本的にノートはいずれかのプロジェクトに所属しているべきですが、100%そうとは限りません。
Webサイトで拾ったなんとなく面白いなと感じた記事や、今後もしかしたら取り組むプロジェクトの為に役立つかもしれないデータなどです。
その為、プロジェクトに所属しないノート用のノートブックを用意しています。画像で言うところの”DWH”というノートブックがそれです。
3.スタックは使わない
Evernoteには複数のノートブックを論理的にグルーピングできる”スタック”という機能がありますが、私は原則使わないようにしています。
なぜかというとノートブックのリストは私が取り組んでいる全てのプロジェクトリストであり、Evernoteだけでは無く他の様々なツールでも使用する名称だからです。
Evernoteではスタックでグルーピングできても、他のツールで同じ事が出来ないものがあります。
よって、スタックは使っておりません。
4.頭に数字2桁を付ける
これは単純に自分の好きな順番で並びをコントロールしたいからです。ノートブックは名前の順に並ぶので、上に持って行きたいノートブックには若い数字を、下の方で良いノートブックには大きな数字を割り当てます。
そうする事で、自分の最も見やすい並び順でノートブックを配置できます。
ちなみに私は2桁の数字を頭につけており、似た様な分類のノートブックは十の位を同じ値にしています。一の位は連番です。
それぞれのノートブック解説
私のそれぞれのノートブックが何を示しているかご興味がおありでしょうか。ならば説明しましょう。
◇プロジェクトと無関係のノートブック
これは遂行中のプロジェクトとは関係の無いノートブック達です。
・”Inbox”はその名の通り受信箱で、ノートを作ったら最初に入る箱です。後で整理して適切なノートブックに割り振って行きます。
・”DWH”は先ほども出た通り、プロジェクトと紐付かないデータの集まりです。主に外部からクリップしたものの集合です。ちなみに”Data WareHouse”の略です。
・これはその名の通り完了したプロジェクトをアーカイブしている所です。完了したプロジェクトは見る頻度が下がるので、スタックで折りたためる様にしています。
完成した曲のノートブックなんかはここに入ります。唯一スタックを使っている箇所です。
◇作品制作プロジェクト
・これらは現在制作中の曲ごとに一つのノートブックが割り当てられています。
・最も大事なノートブック群です。
・制作の進行具合で”構想”~”分析”の5つのStageに分かれています。この辺の概念は以下の記事に詳しく書いてありますので、良かったらどうぞ。
作曲での”量か質か”に終止符を!音楽家は”量も質も”取れ!![その3]
◇情報発信プロジェクト
・その名の通り、情報発信の為のツールごとにノートブックを分けています。
・Twitterノートブックなんかには、今まで私がツイートした内容が全て入ってたりします。
◇学習と成長プロジェクト
・自身の学習と成長を目的としたプロジェクト群です。
・”学習”はその名の通りで、メインは音楽理論の学習です。
・”ツール検証”は、新たに作曲環境に取り入れようと思っているツールを検証するプロジェクトです。主に検証結果が入っています。
・”階級闘争”はLifeHackネタから哲学的な思索まで、音楽に関わらず、日々考えた事が入っています。ちなみにニーチェ用語です。
◇レビュープロジェクト
・私は自身の活動を振り返る為に日次、週次、月次のタイミングで一人レビュー会をやっていますので、そのプロジェクトです。
・主にレビュー結果のレポートが入っています。
・レビューの概念については以下記事をご参考にどうぞ。
◇生活一般のプロジェクト
・これは我が人生全般に関わるプロジェクトです。
・Lifelogはその名の通り一日の行動記録や撮った写真などが詰め込まれています。
・Wonderful Lifeは我が素晴らしき人生をまっとうする為のささやかなノウハウが詰め込まれています。ゴミの出し方や便利な家具の情報などです。
先人に学ぶ
人が実際どの様に使っているのかを見る事は良い刺激になります。どうか私のノートブックを見て、あなたのノートブックを見直してみて下さい。
新たなアイデアの助けとなれば幸甚でございます。
ノートブックの構成にはその人間の固有性・独自性が含まれており、見てて楽しいものです。
私もよくWebで人のノートブック構成を探したりします。
まさに構成美の追求ですね。自分なりのノートブック構成を考えるのも一つの楽しみだと思います。
さて、ノートブック編はひとまずここまで、次回は勿論”タグ編”です。どうぞお楽しみに。
貴下の従順なる下僕 松崎より
------------------------------------------------------
▼関連記事-----------------------------------------
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[1.Evernoteとの出会い編]
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[2.Evernoteの役割編]
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[3.情報の質編]
Evernoteは素晴らしい!音楽家のネタ帳に使う[4.ノートブックとタグ編]
私が作曲時の「ノリ気じゃないし」「時間がないし」をいかに克服したか