私の愛しいアップルパイへ
あなたは自分にとっての大切な出来事をきちんとメモしてますか?
もししてないなら始めましょう。「いつでも」「どこでも」「なんでも」を実現する愛すべきメモツール”Evernote”を使って。
という事でシリーズ第六弾は前回のノートブックに引き続き今度は私のタグ構成を公開します。
題して[6.俺のタグ編]です。
初めての方は是非第一弾からお読み下さい。
タグの構成ポイント
上の画像は私が今実際に使っているEvernote上のタグの全てです。構成のポイントは4つです。
1.検索ニーズを軸に作る
2.必要に応じて追加する
3.過去ノートはタグを付け直さない
4.頭にアルファベットを付ける
一つ一つ見ていきましょう。
1.”絞り込みたい!”を軸に作る
新しくタグを作る時は、「あとでそのタグで検索したいかどうか」が判断基準です。
検索するシーンも無いのに、「必要そうだから」「それっぽいから」という理由でつけても運用負荷が上がるだけです。
そのタグでノートを絞り込むシーンを考えながら作っていきます。
2.必要に応じて追加する
最初に全てを網羅する様な構成を考えない事です。
ノートが少ない内はタグなんぞ不要だと思います。
自分のノートを見返す内に、”こんな情報で絞り込みたい”という観点が出てくるので、その時に追加していけば十分です。
3.過去ノートはタグを付け直さない
必要に応じてタグを追加していくと、過去のノートにまで遡ってそのタグを付与していきたくなります。
しかしそこは堪えましょう。そんな事をやっていたら運用負荷が計り知れなくなります。過去のノートに新しく作ったタグを付ける事なんぞしないと割り切る事です。
過去のノートを見返したタイミングで、その見返したノートだけに新しいタグを付けていくという運用で十分です。
タグが付いてなくてもそれほど困る事はありません。本当に困ったら全文検索で探し出せば良いのです。そしてそのタイミングでタグを付け直せば良いのです。
4.頭にアルファベットを付ける
これはノートブックと同様に並べ替えの為だけに付けています。
ノートブックには数字を付けているので、タグは混乱を避ける為にアルファベットにしています。
それぞれのタグ解説
◇Toolタグ
- これはそのノートの使い方という視点で付けるタグです。
- CheckListはある作業が完了した時に、その作業に抜け・漏れが無い様にチェックする為のリストが入っています。
- Tipsは便利な小技で、Listは単なる情報の一覧です。
- Templateはノートの雛形です。例えば「20.Blog」ノートブックをこのタグで検索すれば、このブログの記事の雛形ノートが出てきます。
- WorkProcessは手順書です。CheckListとは違って、作業を実行すると同時に見る手引きの様なものです。
- 例えば「61.週次レビュー」ノートブックをこのタグで検索すれば、週次レビューの手順が出てきます。
- 「71.Wonderful Life」を検索すれば”就寝時”や”帰宅時”、”起床時”にやるべきタスクの手順が出てきます。
- このタグはタスクを実行する時に参考にするノートをササッと見つけ出す時に重宝します。
◇Phaseタグ
・これはそのノートがどこまで完成しているかのフェーズを示すタグです
・名前が分かり辛いですが、「The Thing」タグはそのノートがまだアイデアの状態を示します。「ガルシアの首」タグは、そのノートが整理中の状態です。「幼子」タグはそのノートの整理が終わってナレッジとして完成した状態です。
・例えば「31.ツール検証」タグを「The Thing」タグで絞り込めば、これから使おうと思ってたツールのリストが出ます。「40.芸術批評」ノートブックを「幼子」タグで絞り込めば、鑑賞した芸術作品の批評が出てきます。
・このタグは計画やタスクを洗い出す時に重宝します。今月やりたい事を決める時には「The Thing」タグを見返せば良いのです。また、ブログのネタなんかもここを探しに行きます。
◇感情タグ
- これは最近作ったタグで、ライフハック心理学の佐々木さんのアイデアを流用したものです。試行運用中です。
- ここに壺に向かって汚い言葉を叫ぶ変わりに、嫌な事や嬉しかった事をノートに書き出して、このタグを付けて保管します。そうすると思いのほかスッキリするものです。
- 貰って嬉しかったファンレター何かは”嬉しい”タグを付けて保管しています。
- 基本はノートを作って自分の感情を冷静に評価する事が目的ですが、稀に暇つぶしに見返したりします。
◇分野タグ
- これは客観的な分野を示すタグ群です。
- このリストを見れば私が今興味ある事が俯瞰できます。
- 「★★★★★」はZONOSTYLEの倉園さんのアイデアを流用したもので、面白い考え方だなと思って最近追加しました。素晴らしい芸術作品にこのタグを付けて保管します。主にTumblrに投稿するネタになります。
- 「データマイニング」は色々な表現形式の作品に対して、国や年代で横串検索できると新たな気づきが生まれると思って追加しました。Lifehacking.jpの堀さんから学んだアイデアです。
固く考えない
さて、これが現在の我がタグ構成となります。ノートを作ると上から順に4つのフィルタを通していくイメージです。フィルタに引っかかったら該当する子タグを考えていきます。
そして何度だって言いますが、これらノートブックとタグの構成は、固く考えずにとにかく使ってみる事です。ノートブックとタグはチューニング項目だと割り切る事です。
私も究極の構成美を目指すべく、日々見直しています。また大きく構成がバージョンアップしたら、定期的に公開していこうかと思います。
貴下の従順なる下僕 松崎より