私の週次レビュー~1週間を振り返ってレポートにまとめる7つの手順~

medium_7894919750
photo credit: Ravages via photopin cc

私の愛しいアップルパイへ

私は毎週日曜日に一週間を振り返って一枚のレポートを作成することにしています。「週次レビュー」というものです。

一週間ってのは人間の習慣をつかさどる基本的な単位ですから、この周期で生活を見直すのはなかなか理にかなっています。

興味が湧いてきましたか?よろしい、今日は私の週次レビュー実行手順をお教えしましょう。内緒ですよ。

1週間を振り返ってレポートにまとめる7つの手順

私は一週間の出来事が記録された様々なソースを振り返りながら、出来事や感想をEvernoteに一枚のノートとして保存しています。所要時間は1時間くらいです。

201401192035

単に記録を振り返るだけでなく、きちんと文章化しておくのがコツです。そうすればより濃密な振り返りができます。このレポートは以下の手順に沿って作られていきます。

1.今月の計画書の進捗を確認する
2.プロジェクトごとの実績時間を確認する
3.作業実績時間を先週と比較する
4.今週のブログを読み直す
5.未解決の選択日記を読み直す
6.今週の日記を読み直す
7.週次レポートを読んで、来週の改善点を決める

1つ1つ見ていきましょう。

1.今月の計画書の進捗を確認する

私は毎月、個人的に今月の計画というものを作っていますプロジェクトごとに毎週のマイルストーンを記した以下のようなものです。

201401192216

この計画書の進捗を確認します。そして成功要因と失敗要因を自分なりに分析し、来週への申し送り事項を文章として残します。

2.プロジェクトごとの実績時間を確認する

私はプロジェクトごとに費やした時間を随時記録しているので、この時間を分析しています。

201401192221

そして、予想以上に時間を費やしたプロジェクトや、思ったより時間を割けなかったプロジェクトを分析し、改善点を考えます。

3.作業実績時間を先週と比較する

プロジェクトの実績時間に加え、睡眠や休憩といった作業内容別、プロジェクトの重要度別などのグラフなどを先週のグラフと比較しています。

image

上記はプロジェクトの重要度別の実績時間を先週分と今週分で比較したものです。このように先週との差分を確認することで、今週の出来栄えをチェックすることができます。

例えば上記の2つのグラフからは、締め切りギリギリでの緊急対応【○】が増えたことで、真に重要なプロジェクト【◎】に割ける時間が減ってしまったことが読み取れます。

4.今週のブログを読み直す

一週間分の自分のブログ記事をもう一度読みなおすのは良いアイデアです。自分がどんなことに興味を持っているのか、どんな精神状態だったかが分かります。

私がどんなブログを書いているか気になりますか?ハッハー!よくぞ聴いてくれました!まさに今あなたが読んでいるこの愛すべきブログのことですよ!

jMatsuzaki

5.未解決の選択日記を読み直す

先月から始めたのですが、自分が何か選択を下したと思ったときの記録を残す「選択日記」というものを行っています。やり方は以下の書籍に則っています。

例えば新しい仕事を始めることを決めたときや、新しいイベントへの参加を決めたとき、新しいものを購入したときなどに残す記録です。選択したこと、思考プロセス、選択の結果起こったこと、下した選択の評価などを随時更新していき、発見したことがあれば週次レポートに記載します。

image

6.今週の日記を読み直す

私は毎日寝る前の10分くらいで日記をEvernoteに書いています。この日記を1週間分、読み直します。

過去の自分ともう一度出会うことで、新しい発見が生まれます。日記のやり方は4行日記というものをベースに、独自に拡張したやり方で行っています。4行日記については以下の本が参考になります。

7.週次レポートを読んで、来週の改善点を決める

最後の仕上げです。今まで様々な記録を振り返って書き出してきた今週の発見を、もう一度上から読み直します。

そして、来週改善すべき点を決めていくのです。来週改善すべき点が決まったすぐにタスク化します。こうしておけば今週の反省を確実に来週に活かせるでしょう。これまでの振り返りは全てこのステップのための布石なのです。

週次レビューで日常に前向きな変化を起こし続ける

週次レビューを始めてみると、行動していたその瞬間には気づかなかった発見がいくつもあることに驚くでしょう。

小さなことに大きな影響を受けていたことに気づきますし、なんとなくやっていたことに意識的になれるからです。

こういったことに気づければ、少しずつでも日常に前向きな変化を起こし続けることができます。

貴下の従順なる下僕 松崎より

タスク管理マニアが高じてWebで「タスクシュート時間術」を実践できる「TaskChute Cloud」を自らの手で開発してリリースしました。 タスクシュート時間術の考案者である大橋さんから開発許可を得た公式ツールです。

▼これでタスクシュートに死角がなくなった!ご利用はこちらからどうぞ。

著者画像

システム系の専門学校を卒業後、システム屋として6年半の会社員生活を経て独立。ブログ「jMatsuzaki」を通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、のっぴきならない現実を乗り越えて、諦めきれない夢に向かう生き方を伝えている。