結局、目覚まし時計を使わずに自然に寝て起きるのがベストな睡眠ではないか?

3026125891_f05fff8af5
photo credit: Knock out once more via photopin (license)

私の愛しいアップルパイへ

良質な睡眠が良質な生活つくる!睡眠といえば私たちのやる気の源泉であり、最も注意すべき習慣の1つであることは、もはや説明の必要はないでしょう。

はたして、人は何時間睡眠がベストなのか?やはり自分に最適な睡眠時間を模索するしかないと考えたある日のこと、落ちるリンゴを見たときのような小さな閃きにたどり着きました。

いままでは、4時間睡眠と決めたらその時間に目覚まし時計をセットし、6時間睡眠と決めたらその時間に目覚まし時計をセットし、といった具合に先に睡眠時間を決めて次の日の気分を検証するというようなことを繰り返してきましたが、これでは最適な睡眠時間は得られないことに気づいたのです。

まず、自然に寝て起きることを繰り返して、その平均や日ごとの変化をとらえるのが自分に最適な睡眠時間の見極め方ってものではないでしょうか?

最初は睡眠時間を決めるためにこれをはじめたのですが、目覚まし時計に頼らず自然に寝て起きる生活を1ヶ月続けたら、それだけでいつになく気分がよくなっていたことに気づいたのです。

目覚まし時計を使わずに自然に寝た平均時間は8.59時間だった!

▼以下は目覚ましを使わずに寝る生活を続けた、直近30日間の睡眠時間の推移です。

sleep_time

平均時間(赤い線のライン)は8.59時間と自分が思っているよりもかなり長めでした。睡眠時間が日によってガタツキがあるのは改善の余地ありですが、いずれにしても自然に寝るとそのくらいは寝るのだと気づけたのは大きな収穫でした。

詳細は後述しますが清々しい気分が広がり、夕方までしっかり集中できるようになり、日々の満足度が高まったのは睡眠時間を伸ばしたおかげだと思っています。

▼ちなみに、最近読んだ以下の記事に出てくる優秀な成果を上げる人の例として、平均的な睡眠時間が1日8.6時間と書かれていてWow!と叫びました。

エリクソンの研究では、トップレベルのバイオリニストらの平均睡眠時間は1日8.6時間と、平均的なバイオリニストよりも長時間眠っている

ちなみにこの出典はマルコム・グラッドウェルの「天才! 成功する人々の法則」の引用でよく知られる“一万時間の法則”の研究者K・アンダース・エリクソン教授によるものです。

▼睡眠時間の研究は以下の論文「The Role of Deliberate Practice in the Acquisition of Expert Performance」のp.376に記載があります(PDF)。ヴァイオリニストをレベル別に3つのグループに分けて、平均的な睡眠時間を計測したところ、トップレベルのヴァイオリニストは平均して8.6時間寝ていたという研究結果です。

結局、目覚まし時計を使わずに自然に寝て起きるのがベストな睡眠ではないか?

話を整理しましょう。つまり、最適な睡眠時間を見極めるために、目覚まし時計に頼らず自然に寝て起きる生活を続けたら、生活がより良いものになったということです。

以下、私が実感したことをご紹介しましょう。

1.日中の眠気がほとんど無くなった

一番大きな変化は日中の眠気との格闘です。これがほとんどなくなったため、結果的に集中力が上がったと感じます。

疲労感が高いときは食後に睡魔が襲ってくるときはありましたが、4時間睡眠、6時間睡眠と比べると雲泥の差です。

2.集中力が夕方まで持続するようになった

睡眠時間が短い場合、だいたい16時以降の集中力の減衰が激しかったのですが、これが夕方まで安定して持続するようになりました。

3.朝起きてから作業に入るまで時間がかからなくなった

以前は朝起きてから40分は経たないと使い物にならなかったのですが、今では朝起きて20分程度もあればカチリとスイッチが入る感じです。

4.疲労感が大きく改善された

睡眠時間8.6時間を維持しているここ30日は、ほんとに疲労感が減って気分が優れています

日々の生活において、以前よりも心の平穏や安心感が高まっているのを感じます。

これは日々の作業の質やモチベーションに大きな影響がありました。

5.睡眠時間を伸ばしても仕事に支障は出なかった

最初こそ睡眠時間を伸ばすと作業量が減って仕事に支障が出るのではないかと不安に思っていましたが、そんなことはまったくありませんでした。

結局、睡眠時間が短い場合は日中のパフォーマンスが落ちるので結果的にあまり変わらないのでしょう。

6.寝坊して遅刻するようなこともない

また、目覚ましをかけない生活だと寝坊して遅刻するようなことが増えるのではないかと思ったのですが、それも問題ありませんでした。

私自身は朝早く予定のある生活ではないので、予定があっても8時に起きていれば問題ありません。8.6時間寝ることを考えれば23時くらいに寝れば自然に起きる時間です。もともと日が変わる前には寝る生活だったので、まったく無理なく生活できました。

今後は、睡眠時間はこのまま維持し、就寝時間を一定に保つように努力すれば、睡眠リズムもさらに安定していくものと思われます。

睡眠時間を短くして早起きしようとする前に、十分に寝てみよう

以前は22時に寝て5時に起きるのが良いのじゃないかという虚妄にとらわれていましたが、いまではすっかり考えが変わりました。

現状の結論として、まずは自然に目が覚めるよう8.6時間は十分に寝る生活をつくること。その上で、さらに睡眠の質が高まる就寝時間を見極めるのが良いということです。

つい睡眠時間の短い方が得した気分になりがちですが、十分な睡眠をとることをもっと意識したいものです。

貴下の従順なる下僕 松崎より

著者画像

システム系の専門学校を卒業後、システム屋として6年半の会社員生活を経て独立。ブログ「jMatsuzaki」を通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、のっぴきならない現実を乗り越えて、諦めきれない夢に向かう生き方を伝えている。