外付けハードディスクをWindowsでもMacでも共用できるように、exFATでフォーマットする方法

large_6317102995
photo credit: livatlantis via photopin cc

私の愛しいアップルパイへ

驚くべきことに、通常WindowsとMacで同じハードディスクに読み書きすることはできません。なぜならハードディスクに書き込むルールがそれぞれ異なっているからです。データを書き込む単位やその管理方法、データの検索方法や整理方法など、データの扱い方に関するルールがそれぞれ違うので、こういったことが起こるわけです。

そのため、WindowsとMacで同じハードディスクを使おうと思ったら、両者が扱えるルールにのっとってハードディスクを区画整備する必要があります。その最適なルールが「exFAT」であり、そのルールにのっとってハードディスクを区画整備することを「フォーマット」と呼びます。

てな具合に、今日は外付けハードディスクをWindowsでもMacでも共用できるように、exFATでフォーマットする方法をご紹介します。

外付けハードディスクをexFATでフォーマットする方法

※以下はWindowsでフォーマットするときの手順です。

※フォーマットするとハードディスク内のデータは削除されます。必要なデータは必ずバックアップしておきましょう。

▼外付けHDDをPCに接続して認識させます
a

▼接続したHDDを右クリックして「フォーマット」をクリックします。
※くれぐれも違うHDDを選択しないように注意してください。
b

▼ポップアップが表示されるのでファイルシステム欄で「exFAT」を選択します。
c

▼「ボリューム ラベル」は外付けハードディスクの名前なので任意の分かりやすい名前を付けましょう。「クイックフォーマット」だとフォーマット時間は早まるのですが、不良ブロックの検査などが走らないのでチェックを外します。最後に「開始」ボタンをクリックします。
d

▼「OK」をクリックするとexFATでのフォーマットが始まります。
image

▼ポップアップの表示が「フォーマット中」に切り替わるので、コーヒーと読みかけの本を用意して下さい。
e

▼「フォーマットが完了しました。」と表示されたら作業は完了です。
image

これで作業は終了です。ハードディスクをパソコンに接続すればWindowsだろうがMacだろうが正常にハードディスクに読み書きできるようになっているでしょう。

貴下の従順なる下僕 松崎より

著者画像

システム系の専門学校を卒業後、システム屋として6年半の会社員生活を経て独立。ブログ「jMatsuzaki」を通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、のっぴきならない現実を乗り越えて、諦めきれない夢に向かう生き方を伝えている。