Wow!スキマ時間にもっと"頭"を使おう!!

 

feel or think
feel or think / ajari

 

私の愛しいアップルパイへ

 

もっと時間があれば、、、そう思いませんか?

 

私は最近になってふと気づきました。自分にとって最も価値ある行動により多くの時間を使う方法を。

 

どうすればいいか、答えは簡単です。もっと”頭を使う”んです。

 

 

怠け者がいた

 

1日24時間

 

この枠を変える事は出来ません。ですから、この枠の中でどれだけ時間を有効活用できるかが鍵になります。これは太陽の光によって明らかでしょう。

 

私は無駄な作業を切り捨て、どれだけ価値ある行動に時間を割けるかを常々考えて来たつもりでした。しかし、狡すっからくも私の目を誤魔化し、一番大切なヤツが怠けてたんです。

 

災いなるかな!!そうです”頭”です。

 

今優先的に考えるべきを放っておいて、無意味なセンテンスを並べ立てたりするヤツなんです。“考える”こと、ただそれだけで仕事が驚くほど片付く事も少なくないのに、です。

 

しかも、必要な道具も、場所も問わないので、ほんの少しの時間だけでも十分活用できます。あえて必要なものを挙げるとすればメモ帳くらいのものです。

 

・自転車で移動している時間

・1駅しか乗らない電車

・エレベーターで6階から1回まで降りる時間

・ファミリーマートでレジを待っている時間

 

今まで無意識の内に葬り去られていたスキマ時間が、貴重な書斎になります。

 

 

いま何を考えるか?

 

「いま何を考えるか?」をコントロールするのは努力なしに出来ません。そこで、スキマ時間にもっと”頭”を有効活用する為、思考のコントロールを習慣化したいのです。

 

この答えは、佐々木さんの著書「クラウド時代のタスク管理の技術」に書かれていました。

 

 

方法は簡単、iPhoneアプリを使って、今考えた方が良い事を定期的にポップアップします。使うアプリはHabiTimerというものです。

 

App Store – HabiTimer

 

このアプリだと、指定した文字列を1日に何度もポップアップできます。ポップアップのタイミングは15分間隔で指定できます。

 

HabiTimer

HabiTimer

 

毎朝、1日の行動計画を立てる時に、「今日1日を使って、何について考えをまとめたいか?」を選択し、1時間に1度ポップアップする様に仕込んでおきます。

 

HabiTimer

HabiTimer

 

ポップアップの内容はその日の状況によって都度検討します。「今日書くブログのネタを何にするか?」「今週のアシタノレシピで何を書くか?」「週次レビューでは何をやるべきか?」「新曲はどんな曲調にするか?」などなど。

 

1週間ほどやってみましたが、これが非常にGreeeeeeeeeet!!なんです。

 

 

日常的に考えている事が人生を作る

 

「ユダヤ人大富豪の教え」という本には非常に興味深い事が書かれています。

 

それは、「日常的に考えている事が人生を作る」という内容です。要約するとこうです。

 

「思考の結果が行動につながり、行動の集大成が人格を作る。健康に気を使う人が口に入れるものに注意する様に、人生の成功を願う人は頭に何を入れるべきかについて考えるべきだ。考えた事は人生で現実のものになる。」

 

たしかに、破壊的な事や破廉恥な事ばかり考えているより、“前進する為には今何を考えるべきか”を日常的に考え続ける事。この差が後で大きな差を生むのかもしれません。

 

貴下の従順なる下僕 松崎より

------------------------------------------------------

 
 
もしブログを気に入って頂けたなら是非RSSリーダへの登録を
お願い致します!
 
Twitterもやってるのでこちらも宜しければフォローを!!
 

▼ご参考------------------------------------------

App Store – HabiTimer

strong>

 

▼関連記事-----------------------------------------

最近のお気に入りアプリ!iPhoneを一日のペースメーカーにする

時間管理術!人生をコントロールする5つのタイマー

やめるべき事をやめる為の5つのルール

RescueTime!闇に葬り去られた時間をクラウドで救う!!

「理性」を使って行動するな!!

 

 
著者画像

システム系の専門学校を卒業後、システム屋として6年半の会社員生活を経て独立。ブログ「jMatsuzaki」を通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、のっぴきならない現実を乗り越えて、諦めきれない夢に向かう生き方を伝えている。