ドイツの社会学者ニクラス・ルーマンが研究と執筆の相棒にしたアナログのカード型ノートシステムZettelkasten(ツェッテルカステン)とは?

私の愛しいアップルパイへ

Zettelkasten(ツェッテルカステン)をご存知でしょうか。ドイツの社会学者Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)によって考案されたアナログのカード型ノートシステムです。

これがノートの取り方、活用の仕方として実にエキサイティングなものなのであなたにも紹介せねばなるまいと馬を走らせてきた次第であります。

とびきり生産的な社会学者が第二の脳にしたカード型ノートシステム「Zettelkasten」

社会システム理論」を提唱したことで知られるドイツの社会学者Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)が研究と執筆のために考案し、構築したアナログのカード型ノートシステムです。

created by Rinker
¥8,327 (2024/03/24 11:06:28時点 Amazon調べ-詳細)

“Zettel”はドイツ語でカードないし紙を指し、”Kasten”はドイツ語でキャビネットないしボックスを指します。彼がキャビネットに保管した9万枚にものぼるノート群とその保管の仕組みのことをZettelkastenと呼びます。

彼はこのノートシステムを研究のパートナーとして、ほぼ40年間に渡る研究活動の中で70冊以上の本と400近くの学術論文を出版しました。

シンプルながらもユニークで効率的なシステム設計と、ハイドンですら白目を剥きそうなほどの高い生産性が話題となり、現在でも幅広い分野で多くの現代人に刺激を与えています。

彼が実際に作成したノートとその書き起こしはNiklas Luhmann-Archivで観ることができます。1エキサイティング!

Zettelkastenの概要と特徴についてはJack Beaudoin氏の記事が分かりやすいでしょう。2

Zettelkastenの特徴を簡単に解説すると以下のような特徴をもったシステムといえます。

  • カードにはユニークなIDが付与され、IDを使って他のノートから一意に参照できる
  • ノートを分類・構造化することではなく、IDを使ったカード間のリンクによって知識のウェブを作る
  • 既存の分野で追加の調査を行った場合はいつでも追加のカードによって追記できる(追記もIDによって判別)
  • 1枚のカードには1つの概念・アイデアだけが含まれるようにする
  • 将来いつ読み返しても理解できるようにノートを書く

このようなシステムによって、ただ忘れないようにメモしておくだけのノートとしてではなく、考えるためのノート、第二の脳としてのノートを構築するようになります。記憶のサポートとしてだけでなく、新しいアイデアの発想や新しい洞察をもたらしてくれるためのノートです。

Zettelkastenを使用すれば新しい知識が陳腐化することがなくなるどころか、過去の知識と結合して新しい洞察を与えてくれるようになります。読んだ本の知識を腐らせることなく、活きた知恵として活用するために脳を拡張したいと思ったならZettelkastenの仕組みは素晴らしいヒントを与えてくれるでしょう。

このノートシステムは研究分野だけでなく様々な分野で現代にも影響を及ぼし、現在でも多くの人の手によって実践と独自の実装が試行錯誤されています。

その一例としては、有志が作成したWiki3、 Andy MatuschakのEvergreen notes4、Christian Tietze氏のZettelkasten Methodなどが有名です。5

Christian Tietze氏はZettelkastenを軸としたノートの取り方、活用方法をまとめた書籍も執筆しています(2020/09/29時点でドイツ語のみ)。6

また、Zettelkastenを実装するためのツールも試行錯誤されており多種多様なツールが生まれました。Zettelkastenをそのままデジタルツール上で再現することをコンセプトとした「Zkn3」や「Zettlr」、「The Archive」を始めとし、第二の脳を作ることを目指した「Roam Research」、「Obsidian」などが存在します。

ちなみに私はこのZettelkastenのコンセプトをベースとしたノートシステムを構築するためにObsidianを愛用しています。

ObsidianではZettelkastenのIDを自動採番するプラグインが標準で搭載されているなど、Zettelkastenとの親和性の高さが魅力の一つにもなっています。

この愛すべきブログでもZettelkastenの考え方を取り入れてObsidianを第二の脳に育てていく過程を公開していくつもりですので、お楽しみに。フシシ :^]

貴下の従順なる下僕 松崎より

参考文献

  1. Inhaltsübersicht ZK I Niklas Luhmann-Archiv.
  2. Jack Beaudoin, “How to use Zettelkasten to boost your creativity and productivity,” Zapier, Jun. 29, 2020.
  3. “Why is it different from taking regular notes?,” zk.zettel.page, May 14, 2020.
  4. Andy Matuschak, “Evergreen notes.”
  5. “Zettelkasten knowledge and info management • Zettelkasten Method.”
  6. Fast Sascha and Tietze Christian, Die Zettelkastenmethode: Kontrolliere dein Wissen: Amazon.de: Fast, Sascha, Tietze, Christian: Bücher. 2015,
著者画像

システム系の専門学校を卒業後、システム屋として6年半の会社員生活を経て独立。ブログ「jMatsuzaki」を通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、のっぴきならない現実を乗り越えて、諦めきれない夢に向かう生き方を伝えている。