ほう、私にブログを効率良く書くための工夫を聞きたいとな? #spdblog5

medium_323766792

photo credit: aurelio.asiain via photo pin cc

私の愛しいアップルパイへ

なんの変哲もないように見えた木曜日の朝でした。

ミルクと砂糖をたっぷり入れたアイスコーヒーを口に運ぶと、氷がカラカラと音をたてて、いつも通りなのにそれがなんだか心地よく感じました。

実に穏やかな気持ちでパソコンの画面を眺めていると、とある企画が目に入りました。

“平成のニコラ・テスラ”の名を欲しいままにする「はまラボ」管理人、@Surf_Fish氏による企画「ブログを効率良く書くための工夫 #spdblog5」でした。

【企画】ブログを効率良く書くためのあなたの工夫について教えてください。 #spdblog5 | はまラボ
であれば、悩めるもの同士であっても良いので、お互いの工夫をまずは紹介し合ってみたらどうだろう?と思った次第です。 自分にとっては「普通の工夫」であっても、他の人にとっては「特別な工夫」かもしれません …

 

よろしい、今日はあなたの期待に応え、私もこの企画に参加させて頂くことにします。

ブログを効率良く書くための工夫 #spdblog5

medium_228175875
photo credit: bitzi ☂ ion-bogdan dumitrescu via photo pin cc

それでは始めようではありませんか。

1.ブログを効率良く書きたい理由はなんですか?

効率化によって稼いだ時間で、私のデリケートな頭の中に蓄積された尽きせざるアイデアを実行に移し、あなたをもっと喜ばせるためです。

2.一つの記事を書くのにかかる時間はどのぐらいですか?目標時間はありますか?

だいたい90~120分くらいでしょうか。目標は90分ですが、あなたを満足させるクォリティを保つには、それでは難しそうです。

3.ブログを効率良く書くために工夫している点を箇条書きで3〜5つほど書いてくれませんか?

・Windows Live Writerを使う
・1回で書き上げない
・朝・昼・晩の3回で1記事を書く
・ネタは思いついたら即Evernoteへ
・外出中もするぷろでコツコツ書く

4.先ほどあげてもらった工夫の中の1つについて熱く語ってくれませんか?

熱く語る?素晴らしい。実に素晴らしい!この世で最も尊い挑戦です!

それでは「朝・昼・晩の3回で1記事を書くこと」についてもう一歩踏み込んでみましょう。これは単に記事を一気に書き上げて燃え尽きないようにするためではありません。

朝にアイデアを頭の中に植えつけておき、昼はそのアイデアを展開し、夜はアイデアをまとめて仕上げます。

こうしておくと空き時間もアイデアが頭の中で駆け巡り、アイデアは醸成され洗練されていきます。

ブログのテーマがあなたにとって望ましいものであった場合。この習慣は単なる効率化よりもっと驚くべきパワーを発揮しはじめます。

きっとブログはあなたの頭の中をガラリと変えてしまうでしょう。

そして、ブログがあなたを変えるというより、ブログがあなた自身を創り上げるようになるのです。

5.ブログを速く書きたい人のために紹介できる記事はありますか?(他人の記事も、自分の記事も可)

生産性を劇的にあげるWindows用フリーウェア秘蔵の5選 | jMatsuzaki
「私はね、ソフトウェアを入れるなら私のパーソナル・コンピューターに相応しい本当に良質なものだけに厳選したいの。フリーソフトなら特にね。」 …

 

サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 | jMatsuzaki
愛されるブログを作るためにはQQS、つまり質(Quality)と量(Quantity)と魂(Spirit)の3つが必要不可欠となります。どれか1つでも欠けてはいけません。 …

 

Windowsユーザ向けブログエディタの決定版!Windows Live Writerがあまりに便利!! | 旧jMatsuzaki
今まで私はテキストエディタ&Wordpressの投稿画面で愚直にブログを書いてきましたが、この度ついに添い遂げたい恋人が見つかりました。 …

さぁ、次はあなたの番です

いかがでしょうか。私があなたのためにどれほどデリケートな頭を駆使しているか分かって頂けたでしょうか。

いかに記事を効率的に書くかというのは、追及しがいのあるゲームです。

その方法は人それぞれで、他の人の方法を眺めてみると思わぬ発見があるでしょう。

さぁ、次はあなたが回答する番です。

【企画】ブログを効率良く書くためのあなたの工夫について教えてください。 #spdblog5 | はまラボ
であれば、悩めるもの同士であっても良いので、お互いの工夫をまずは紹介し合ってみたらどうだろう?と思った次第です。 自分にとっては「普通の工夫」であっても、他の人にとっては「特別な工夫」かもしれません …

 

貴下の従順なる下僕 松崎より

著者画像

システム系の専門学校を卒業後、システム屋として6年半の会社員生活を経て独立。ブログ「jMatsuzaki」を通して、小学生のころからの夢であった音楽家へ至るまでの全プロセスを公開することで、のっぴきならない現実を乗り越えて、諦めきれない夢に向かう生き方を伝えている。