YouTubeのホーム画面に表示されるお勧め動画とタイムラインをリセットしてYouTubeを再教育する方法についてまとめます。YouTubeはYouTube内外にある様々なデータを活用してお勧め動画を選んでいるので、削除すべきデータを優先度順に紹介していきます。 Read More »
ライフハック
緊張した時の効果的な対処法は「興奮している」と言い聞かせること
Alison Wood Brooks氏の論文「Get Excited」によれば、緊張するときに緊張を自覚したり、落ち着こうとしたりするのはさほど効果はありません。もっとも効果的なのは「興奮している」と言聞かせることだそうです。緊張を興奮と再評価し、ネガティブからポジティブへラベルを貼りかえることで、高覚醒状態を抑止力から推進力に変えられるわけです。 Read More »
電子書籍より紙の本で読書した方が知識は定着しやすい!電子書籍と紙の本の使い分けについて
電子書籍より紙の本で読書した方が知識は定着しやすい理由を解明してくれた一冊「続・インターフェースデザインの心理学」を紹介します。本書によれば、紙の本は手触り匂い、ページをめくる音、ページの厚みなど触覚、嗅覚、視覚、聴覚といった多感覚を駆使するので、記憶の定着がしやすいといいます。 Read More »
柔道整復師さんの筋膜マッサージを3回受けたら腰痛が劇的に解消された!
姿勢の矯正と腰痛の解消のために友人の柔道整復師さんに筋膜マッサージによる筋膜リリースをお願いしてみました。いままでは歩いていると1時間もしないうちに腰が痛くなって座り込むことになって嫌気がさしていたのですが、たった3回ほどマッサージを受けただけで腰痛が劇的に解消され、歓喜しております。 Read More »
外出の予定がない日でも朝イチで着替える習慣を取り入れてみたら予想以上に良かった
私はフリーランスで自宅作業なので、外出の予定がない限りは一日パジャマで過ごしていました。しかし、朝イチで着替える習慣を定着させることで、ウォーキングしたり、玄関先で郵便を受け取ったり、外出したりするときにいちいち悩まなくて済むので、色々な面で結果的に楽になったと感じています。 Read More »
コミュニティに飛び込むことは良い習慣を身につける必殺技だ!ツナゲル大交流会に参加してきました!
No Second Life主宰の立花の兄貴が開催する「ツナゲル大交流会」に参加してきました。ワンマンライブ直後の気の抜けた状態だったのでエネルギーをもらいに。望ましいエネルギーに満ちた集団に飛び込むことは、良い習慣を身につけたり、良い思考法を身につけたりする上での必殺技だと思っています。 Read More »
柔道整復師さんにマッサージをお願いした感想はとにかく良かったの一言
柔道整復師は普段接骨院の先生などをやっている方で、厚生労働省の許可した専門学校か、文部科学省の許可した大学で3年以上勉強することが必要かつ国家資格として認定された資格です。いわば日本が認める体の使い方のプロフェッショナルなわけですが、個別に体を見てもらったら驚くほど発見が多かったので共有します。 Read More »
短時間で「完全集中」するメソッドに学ぶ集中力を高める5つの方法
「短時間で「完全集中」するメソッド」はそんな押し入れに収納された工具のような本です。私にタスク管理のイロハを教えてくれた鉄人、佐々木正悟さんの著書で、完全集中するために使える効果的で実践的なテクニックが50近く詰め込まれています。自分にあったものを抜き出して試してみれば、確実に何らかの効果がでるでしょう。 Read More »
午前中はインターネットをOFFにすると作業が捗る
最も集中力が高まる朝時間を有効に活用することは、生活の質を上げるうえで重要なことです。そのために有効に機能しているのが、午前中はインターネットをOFFにすることです。本質的でない調査や、SNSやゴシップやゲームへの脱線が減るので、高まった集中力を重要なことにまるまる注げます。 Read More »
労働時間を半分にして生産性を倍に!フォーカル・ポイントの要約記事を書きました
4年前、労働時間を半分にして生産性を倍にする方法について書かれたブライアン・トレーシー著の「フォーカル・ポイント」を読んで時間の使い方が一変しました。そのフォーカル・ポイントの考え方と実践方法についてはまとめた要約記事を書きましたのでお知らせします。 Read More »
私が一年の振り返りでやっている7つのこと
私は年末になると必ず一年の振り返りをするようにしています。一年を通して失敗したことや成功したことを振り返ることで、来年の一年の目標をたてる種にするためです。今日はこの一年の振り返りで私がやっている7つのことを紹介します。 Read More »
行動力を劇的に高める3つの工夫
行動力を高めるために私は3つの仕組みを取り入れるようにしています。1つは宣言してから実行すること。2つ目は行動を文章化して公開すること。そして3つ目はそれらを仲間と一緒に行うことです。こうすることで、行動から生まれる変化をより大きなものにできるでしょう。 Read More »
鍼灸治療の痛みがどのくらいだったかの感想
はじめて鍼灸治療を受けてきたので、痛みがどのくらいあったかの感想を整理します。結論からいうと、痛いというほどの痛みはほとんどなくて安心しました。相性はあると思いますので、様子をみながら少しずつ刺してもらうのがいいでしょう。 Read More »
はじめて鍼灸治療を受けて感じた4つの効果
先日、新宿から15分のところにある鍼灸院に行ってきました。はじめて鍼灸治療を受けて感じた4つの効果を紹介します。「鍼灸って本当に効果あるの?」とか「自分には関係ないでしょう」と思っているならお読みください。鍼灸治療は体の本調子を取り戻せるオススメの治療です。 Read More »
新宿から15分のせいじょう鍼灸院ではじめて鍼灸治療してもらったら効果てきめんで癖になりそう
新宿から15分の位置にある、世田谷区 成城 祖師谷の「せいじょう鍼灸院整骨院」ではじめての鍼灸治療をお願いしました。今回は90分ほど治療していただきました。最初は鍼やお灸に対する怖さもあったのですが、ほとんど痛みを感じることなく、効果てきめんで大満足でした。 Read More »
自分の価値観を知れる会~野望の会vol.5参加レポート~
「野望の会 vol.5」に参加してきました。これは自分の価値観を知ることのできる会としてオススメのイベントです。価値観を知ることは自らの物語の出発点を知ることに違いありません。今日は「野望の会」に参加した感想をお話します。 Read More »
「まだはやい」も「もうおそい」も「いまだから」に変えられる
自由を大きく損なう要因の1つが、過去と未来の捉え方です。過去が現在を作り、現在が未来を作ると考えるのは、不自由への第一歩なのです。過去と未来というのは常に、いまの自分が一時的に考えている過去と未来という概念に過ぎないのです。この考え方でいる限り、進むべき方向は自由です。 Read More »
自分の価値観を知る10分ワーク
どうやって自分の価値観を知ることができるのか。手始めに今日紹介するワークをやってみると良いでしょう。これは私のお気に入りのワークの1つです。たった10分で自分がものごとをどのように見たり考えたりしているかが明確になってきます。 Read More »
上手な時間の使い方とは何なのか?
上手な時間の使い方とは「意義深い目的のためにより多くの時間を使うこと」です。より効率的に仕事をこなしたり、より効率的に収益をうむために時間を使うやり方。これはまったく偏った考え方です。時間管理の極意は「最重要なことを特定し、再優先する」ことです。 Read More »
目もとをじわ~っと温めてくれるアイマスク「あずきのチカラ」が気持ち良すぎた
「あずきのチカラ」は目もとをじわ~っと温めてくれるアイマスクで、日頃のパソコン作業で疲れた目に最高に効きます。電子レンジで30秒あたためて繰り返し使えるエキサイティングなアイマスクです。しかも1,000円以下で買えます。 Read More »
読書の効果を上げたいならブログに書評を書こう
読書したら書評を書きましょう。本を読むのはそれなりの時間の投資です。素晴らしい本に出会っても、内容を咀嚼できずに自分のものにできないまま忘れていってしまっては意味がありません。そこで、効率的に読書の効果をぐっと上げる方法があります。それが、読んだ本の書評をブログに書くことです。 Read More »
現状維持から抜け出して小さな変化を起こす大切さ
人はどうしても安心感を得るために、なるべく同じやり方や知っているやり方で済ませたいと思いがちです。そうして「完璧なやり方」という妄想に取り憑かれてしまうのです。しかしそれは「現状維持という病」に毒されてしまうことでもあります。 Read More »
ハーフマラソン初心者が練習なしのぶっつけ本番で完走したら地獄をみた
マラソン初心者でしたが、ハーフマラソンならフルマラソンの半分だし大丈夫だろうと思って、これが本当に地獄をみました。タイムは2時間24分。どうにか完走できたのは幸いでした。ほとんどぶっつけ本番という状況で参加して失敗した経験から、どうしてもあなたに伝えたいコツをお話しましょう。 Read More »
後悔しない人生を歩むために必要なこと
私の28年に渡る慎ましい人生の中で、最も大きな学びとなったのは「後悔先に立たず」は嘘だったということです。 Read More »
ゼロベース思考になれば最高にエネルギッシュな状態でいられる
「100%の全力を出す」「自分の大好きなことに没頭する」「死ぬまでずっとやりたいことをやる」。どうすればこのエネルギーを引き出せるのでしょうか。私は「ゼロベース」がキーワードだと思います。ポイントは6つです。 Read More »
サバゲー初心者に必要な持ち物一覧
サバゲー初心者が最初に悩むことになるのは持ち物でしょう。何が必要なのか、何を持っていけばいいのか。装備品、ゲーム中の服装、その他着替えなど、サバゲー初心者に必要な持ち物を一覧にしてご紹介しましょう。 Read More »
100日チャレンジをはじめた勇敢なカウボーイたちを紹介します #100日チャレンジ
「100日で1つを成し遂げようとするより、1日でできることを100日積み重ねる」ほうがずっと効果的だと雄弁に語ったあと、勇敢なカウボーイたちが続々とチャレンジをはじめるという実にSweeeeeet!な事態となりましたのでご報告します。 Read More »
私がレビューやプランニングなどの自己管理で日々使っている一連のテンプレートをまとめて公開します
私が音楽へ没頭するために作り上げたセルフマネジメントシステムをテンプレート化しました。これをGoogleドキュメント形式で提供します。おそらくこのブログを読んでいるあなたなら、細かい説明がなくとも使い方が理解できるはずです。 Read More »
私にとってライフハックとは何か?
私とってライフハックとは「自分の大好きなことに没頭する方法」です。時間管理術やタスク管理術、習慣術や目標管理術、計画作成術などはその目的を実現するための手段に過ぎません。単に目の前の効率的に行うのではなく、人生全体の効果性を高めてくれる方法こそ、私が本当に求めるものです。 Read More »
緊急度の低い仕事には、締切時間より経過時間を計った方が自制心が働く
あなたもご存知の通り、緊急度の低い仕事には2種類あります。「緊急でないけど重要なこと」と「緊急でも重要でもないこと」の2つです。この2つを適切に扱うためには経過時間を計った方が良さそうです。自制心が働き、重要な仕事に使える時間が増えて重要でない仕事に使う時間が減るでしょう。 Read More »
高尚な夢や目標やミッションを掲げても、いざその時になったらやりたくなくなっている問題へ対処する3つの方法
構想段階と実行段階でギャップが生じるのは珍しい問題ではありません。この2つのギャップをどう埋めるかは、「夢見るリアリスト」たらんとする私とあなたにとっては重要な問題です。さもなくば、いつか夢のプレッシャーに押しつぶされて全てを投げ出してしまいたくなるかもしれません。それは実にもったいないことです。 Read More »
首尾一貫した自分であることに固執しなければ選択肢が広がる:書評「選択の科学」byシーナ・アイエンガー
選択における一貫性と柔軟性のバランスは、選択することをより一層難しくしています。私たちはこの一貫性と柔軟性のジレンマの中で、どのように選択を考えていけば良いのでしょうか。 Read More »
世界の見方を変えれば、あなたの選択肢を増やすことができる:書評「選択の科学」byシーナ・アイエンガー
「選択の科学」を参考に、私たちが選択する上で注意すべきポイントを何回かに分けて連載していきます。今日は選択肢の数と幸福度についてです。 Read More »
いつでも情熱的に生きるために必要な3つの思考
人は情熱的に生きているときに真価を発揮します。大好きなことに没頭しているときにだけ、最大の幸福を味わうことができると同時に、最高の能力を発揮できるのです。たった2日の休日のために、残りの5日をドブに捨てる生活を送るのは馬鹿げたことです。 Read More »
一年を振り返って改善点を来年に活かす「年次レビュー」の手順
一年を始める前に年次リセットで身の回りの環境を整える手順
「細かく時間管理するのは自由さがなくなって逆効果なのでは?」という不安を2年半かけて検証した結果、完全に勘違いだったことが分かりました
数年前まで私は時間管理が大嫌いでした。経過句にがんじがらめになったり、窮屈さを感じたり、するのが嫌だったからです。これを二年半近くかけてこの疑問を検証した結果、この考えが誤りだったことが分かりましたのでご報告します。 Read More »
タスク管理や時間管理なんかに取り組んでいる間に、さっさと今やるべきことをやった方がいいという病
タスク管理だの時間管理だの小難しいことをゴチャゴチャ言っているうちに、さっさと今やるべきことをやった方がずっと効率的だと考える方は多いですが、間違いです。これは進むべき方向性が明確なときにだけ言えることです。しかし現実は! Read More »