ブログでもプレゼンでも人との対話でも、なにか情熱的に取り組んでいることに対するメッセージを発信するとき、私が必ず意識していることがあります。それは「誰にでも分かりやすく」を捨てることです。普遍性を追求するのではなく、多様性を理解するようにして書くのです。 Read More »
Home > 2012 (page 4)
Yearly Archives: 2012
夢見るリアリストの日常(8/4-8/10)
聴衆をビフテキにできるほど熱くてインパクトあるプレゼンの技術~環境編~
【写真募集企画】あなたの夢を視覚化して写真を共有しよう!!
ワイヤレスマイクを使って身軽にプレゼン!「SHURE SVX14/PG185」の使用感!!
仕事は最初の一歩を踏み出せるかで決まる
個人の情報発信が世界を変えると教えてくれる4つのプレゼン
小さな工夫の組み合わせで仕事をスピードアップする7つのアイデア
夢見るリアリストの日常(7/28-8/3)
Wow!8/25(土)、第7回NSLセミナー@大阪でオープニングセッションやります!!
少数精鋭チームの生産性を爆発的に上げる無料のコラボレーションツール6選
クラウドサービスを用いることで、オンラインでも円滑にプロジェクトを進めることが可能になりました。特に、数名~十数名程度のメンバーで推進するプロジェクトなら、生産性を爆発的に上げることができます。この記事ではチームで使えるオススメのコラボレーションツールを紹介します。 Read More »
【祝!jMatsuzaki一周年】1年間ブログを毎日更新して実現できたこと!
諸君!9月2日(日)!第2回アシタノワークショップを開催しよう!!
夢見るリアリストの日常(7/21-7/27)
我、第6回No Second Lifeセミナーに参加す!
我、TaskChuteユーザーミーティングに参加す!
聴衆をビフテキにできるほど熱くてインパクトあるプレゼンの技術~講演内容編~
ほう、私にブログを効率良く書くための工夫を聞きたいとな? #spdblog5
聴衆をビフテキにできるほど熱くてインパクトあるプレゼンの技術~話し方編~
他人の計画とは別に自分の計画をもつということ
ブログで掲げるテーマ選びに迷ったら「Why?」で絞れ!
つながるカンファレンス始まりました!
夢見るリアリストの日常(7/14-7/20)
ブログオタクが語るRSSフィードのフォルダ分類法
インターネットの発展に伴い、RSSは無視できない重要な情報源となりました。私は無数のブログをRSSフィードに登録して日々チェックしています。このフィードを効果的にチェックするRSSリーダーの使い方をお教えします。これで快適に情報収集できるでしょう。 Read More »
夢を現実化するために常に持ち歩いている小物
この愛すべきブログに20もの質問をしたいとな? #blogger20q
書評「僕は君たちに武器を配りたい」 by 瀧本哲史
瀧本哲史氏の「僕は君たちに武器を配りたい」をご紹介します。個性を失った人材は価格競争に巻き込まれていきます。個性が無ければ人と人とを差別化するのは"安さ"しかなくなってしまうからです。そうなれば私たちは工場労働者の如く働き続けることになります。 Read More »
7つの習慣+タスク管理ではじめる効果的なセルフマネジメント!
我、第3回タスクセラピーに参加す!
夢見るリアリストの日常(7/7-7/13)
夢を現実化させる最初の運動!「ミッション・ステートメント」を作ろう!!
ミッション・ステートメントとは、「7つの習慣」の中の第二の習慣で紹介されているものです。ミッション・ステートメントは夢を文章化したものであり、あらゆる物事の判断基準となるものです。ミッション・ステートメントをどうつくるか、私のやり方をご紹介します。 Read More »
「夢の実行計画」立案と評価の良いスパイラルを作る
オーディオブック販売サービス「Febe」で紙の本が買える!
あなたの習慣の中にはいったい何人の「借金取り」が居るだろうか?
強い野心を持ちながらも夢がないと嘆くあなたに3つの金言を捧げよう
今日は「人生をとして何かを成し遂げたいが、具体的な夢がない」と嘆くあなたに、甘美に響く先人の金言を3つ用意しました。どうか少し立ち止まって聴いてみて下さい。きっとあなたは口の数より耳の数の方が多かったことに感謝することでしょう。 Read More »