ノートを書くときにソース資料を管理するために、代表的なリファレンスマネージャである「Menedeley」を使って参照情報を扱う方法について解説します。 Read More »
生活・ライフスタイル
今日やることリストの先送りタスク数0を100日徹底したらスゴかった!
今日やることリストのタスク先送り数を0にすることを徹底し、100日以上継続しています。先送り0をルール化して確実に実行できる今日の予定を組んでおくと、自然とやる気が出て生産性がグッと高まるのです。 Read More »
1WriterはObsidianのノートをスマホで操作するオススメのアプリ
1WriterはObsidianのノートをスマホで操作するオススメのアプリです。ObsidianのVaultをクラウドストレージで同期すれば、スマホからObsidianのノートを快適に操作することができます。 Read More »
在宅勤務のメリットとデメリット
在宅勤務を8年続けている私が在宅勤務のメリット・デメリットを3つずつ挙げ、それらを改善する秘策についてもお教えします。適切な対策をすれば、間違いなく在宅勤務はオフィス勤務より高い生産性を発揮できます。 Read More »
ノートはいつ読み返しても理解できるように書く
第二の脳と呼ばれるZettelkastenでは、ノートはいつ読み返しても理解できるように書くことが推奨されます。これは知識を一時的なメモから永続的に使えるノートに変換するために重要なプロセスです。 Read More »
TaskChute Cloud iOSアプリが正式リリースされました!
ついにTaskChute CloudのiOSアプリが正式にリリースされました!画面および内部構造のアプリへのプッシュ通知などを備えたスマホアプリv1.0となります。TaskChute Cloudユーザーの方は全員追加料金なしで使えます。 Read More »
TaskChute Cloudにタスク完了時の効果音を実装しました!
TaskChute Cloudに実験的な新機能としてタスク完了時に効果音が流れる機能を実装しました。なぜなら、報酬は習慣化する上で欠かせない要素だからです。そして、五感の刺激は時に強力な報酬になります。効果音は少ない労力で簡単に報酬を強めてくれるのです。 Read More »
在宅勤務でサボらないようにするコツ
在宅勤務だと集中できない、ついサボってしまうという悩みはよくあります。他に誰も人が居ないので、気が抜けてしまうのでしょう。根本的な対策はカフェに行くことなどではなく、自分で自分を監視する仕組みを作ることです。 Read More »
ノートはフォルダではなく構造ノートで分類する
従来は抽象的な文脈や構造を整理するためのフォルダが使われてきましたが、ノートの再利用や構造の有機的な変化に対応できません。Zettelkastenではこのよう問題に対して構造ノート(独:StructureZettel、英:Structure Notes)を作ることで対応します。 Read More »
期限ギリギリで低品質な物を作る人と期限内に高品質な物を作れる人のスケジュールの違い
いかに期限内に質の高いものを作り上げられるかは永遠の命題です。今日は、期限ギリギリで低品質な物を作り上げる人のスケジュールと、期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュールの違いについて取り上げてみましょう。 Read More »
TaskChute Cloudでタスク完了時に次のタスクを自動開始する実験的機能が追加されました
TaskChute Cloudに新しく実験的な機能として「タスク完了時に次のタスクを自動開始する機能」を実装しました。日々の今日やることリストを実行順に並び替えるところまで作り込んでいる上級者を対象とした機能です。 Read More »
ノートはフォルダでカテゴリ分けして整理せずにリンクによってネットワーク構造を作る
自分ノートを整理するにあたっては、ついカテゴリーによるフォルダ分けしがちですが、それは不適切かもしれません。フォルダ分けせずノート同士のリンクによってネットワーク構造で整理する方が、有機的に成長していく性質を持つノートにおいてはずっとうまく機能します。 Read More »
タスクシュート1日目はタスク数2個だった
私のタスクシュート1日目はタスク数2個でした。ツールはEvernoteのテーブルを使ったもので、極めてシンプルなタスクリストでした。最重要なタスクだけを管理する徹底的なスモールスタートで始めて、9年かけて徐々にタスクシュートの厳密な運用へとシフトしていったのでした。 Read More »
Obsidianで新規ノートのデフォルトフォルダを指定する3種類の方法
今回はObsidianで新規ノートが保存されるデフォルトフォルダを指定する方法について解説します。今あるノートと同じフォルダにしたり、特定のフォルダに指定したりすることができるので、使いやすい設定にしておくと便利です。 Read More »
在宅勤務にスタンディングデスクが最適な理由
在宅勤務では家具やデスクをはじめワークスタイルを自分仕様にカスタマイズできる良さがあります。在宅勤務ならではのワークスタイルとして、特にイチオシしたいのはスタンディングデスクを使うことです。在宅勤務で崩れがちな体と頭のバランスを取り戻す一助となってくれます。 Read More »
AlfredでGoogleドライブ内のファイルを検索できるようにする設定手順
AlfredのWorkflowを使ってGoogle ドライブ内のファイルを検索する機能が動作しなくなっていたので対応しました。Google APIを使うので少々面倒ですが、快適に動作するようになりました。 Read More »
ノートは1枚1アイデアだけ含むように書くAtomic Notesの原則
1枚のノートには1つにアイデアを含む「Atomic Notes」を意識することで、生涯にわたって長く使えるノートの取り方を実現することができます。これはドイツの社会学者Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)が考案したノートシステムZettelkasten(ツェッテルカステン)に基づいています。 Read More »
Obsidianでカスタムテーマを使う方法
ObsidianでCustom CSSプラグインを使えば、コミュニティの有志が独自に実装したカスタムテーマを使用したり、自分でテーマを独自に開発したりすることができます。カスタムテーマの導入方法とオススメのテーマをご紹介しましょう。 Read More »
Obsidianでノートのテンプレートを使う方法
Obsidianに標準搭載されているプラグインであるTemplates Pluginを使ってノートのテンプレートを作る方法を画面ショット付きで解説します。 Read More »
ドイツの社会学者ニクラス・ルーマンが研究と執筆の相棒にしたアナログのカード型ノートシステムZettelkasten(ツェッテルカステン)とは?
Zettelkasten(ツェッテルカステン)はドイツの社会学者Niklas Luhmann(ニクラス・ルーマン)によって考案されたアナログのカード型ノートシステムです。彼はキャビネットに保管した9万枚にものぼるノート群とその保管の仕組みを活用し、ほぼ40年間に渡る研究活動の中で70冊以上の本と400近くの学術論文を出版しました。 Read More »
2年ぶりの日記テンプレート変更!フル・エンゲージメントの概念に基づいて日記を書く
日記テンプレートを約2年半ぶりに更新しました。フル・エンゲージメントの考え方に基づき、自らのエネルギーを構成する肉体、情動、頭脳、精神のそれぞれの側面についてどのくらい原則に基づいた活動が行えているかを記録に残しながら振り返っていくものにテンプレートを変更しました。肉体、情動、頭脳、精神の4つの側面に注目して一日を振り返っていきます。 Read More »
ObsidianでURLスキームを使って特定のノートを直接開く方法
2020年9月21日にリリースされたObsidian v0.8.15ではついにURLスキームが使えるようになりました。「obsidian://vault/vaultname/path/to/file」の形式で、直接ノートを呼び出すことができます。 Read More »
ローカルインストール型のObsidianがノートアプリとして最強である5つの理由
第二の脳を作る新たな相棒としてノートアプリ「Obsidian」を愛用しています。特にObsidianが優れていると感じたのはローカルインストール型を採用している点です。この手のノートアプリにはローカルインストール型が最適であると考える理由は5つあります。 Read More »
Obsidianをスマホアプリで使う方法と手順
Obsidianのスマホアプリは開発中でありリリースされていませんが、別のスマホアプリからObsidianのノートを操作することは可能です。今日はスマホのノートアプリからObsidianのノートを同期して編集する方法と手順を解説します。 Read More »
TaskChute CloudのiOSアプリβ版を希望者全員に先行配布開始します!
TaskChute CloudのAndroidアプリリリースに引き続き、iOSアプリβ版も希望者全員にすぐに先行配布することにしました。動作設定から設定していただければすぐにインストール可能になりますので、手順を解説します。 Read More »
Evernote vs Notion vs ScrapBox vs Roam Research vs Obsidian
第二の脳作るために数々のメモアプリ、ノートアプリを使い込んできました。現在はEvernote、Notion、ScrapBox、Roam Research、Obsidianを試しています。今日はこの5つのサービスを比較しながら、使い分け方と特にイチオシのメモアプリ、ノートアプリを紹介します。 Read More »
睡眠を最高品質に保つためにやってること【保存版】
質の良い睡眠は人生を支える最も基本的で、最も重要な習慣です。快眠のために生活を最適化すれば、健康に良いだけでなく人生で成し遂げられることが段違いに増えます。今日は最高品質の睡眠を維持するために私が取り入れていることを、なるべく詳しい出典付きで解説します。 Read More »
TaskChute CloudのAndroidアプリが正式リリースされました!
ついにTaskChute CloudのAndroidアプリがGoogle Playストアで正式にリリースされました!アプリ化にあたって、アプリに最適化されたインターフェースの刷新、パフォーマンスの改善、Androidで唯一使えるタスクシュートアプリが実現しました。 Read More »
TaskChute Cloudで複製したタスクの末尾に「のコピー」と付けない設定をする方法
TaskChute Cloudではいくつかの個別設定をすることができます。なかでも今日はTaskChute Cloudで複製したタスクの末尾に「のコピー」と付けない設定をする方法を紹介しましょう。 Read More »
なぜTaskChute Cloudの時間管理が窮屈ではないのか?
TaskChute Cloudを使ったタスクシュート時間術の実践において「そのような時間管理はストイックすぎるし、窮屈ではないのか?」と質問されます。これはむしろ逆なのです。ゆっくり過ごそうとするより、いま目の前のことに100%没頭していていいと感じられるTaskChute Cloudこそ、解放感を与えてくれるのです。 Read More »
10年厳選を重ねた愛用タスク管理ツール集を最新版に更新しました!
10年厳選した愛用タスク管理ツール32種と使い分け方をまとめた記事を最新版に更新しました。新たに使い始めたツールを追加し、説明や資料をアップデートしています。長年厳選してきたタスク管理に役立つ上質なツールばかり集めました。 Read More »
朝起きてバッターボックスに立つまで完璧にルーティン化することを何故みんなやらないのか?
習慣化について語られるとき、野球選手などのアスリートが試合中だけでなく試合前後の行動も完全にルーティンとして、一挙手一投足たがわぬ行動をとっていることが取り上げられます。それが理にかなっている、有効である、効果的であると知っているのに、何故ほとんどの人はそれをやらないのでしょうか?それほど大きな努力もいらないことなのに。 Read More »
オンスケの魔力
「オンスケ」(on schedule)です。オンスケこそが我々を最も高い生産性へと高めてくれる一番の条件なのです。力が湧いてハイパフォーマンスを維持できているからオンスケになるのではありません。順序が逆なのです。オンスケだから力が湧いてハイパフォーマンスを維持できるようになるのです。 Read More »
9年間Evernoteにまとめ続けてる週記の中身と書き方のポイントを全公開する
2011年から9年に渡って日記を書き、週末にはそれらを読み直して一週間を1枚のノートにまとめた「週記」なるものを個人的に作成しています。週記の実際の中身と、書く上で気をつけているポイントを解説します。 Read More »
愛用しているポモドーロ・テクニック専用のタイマーアプリ Focus To-Do
ポモドーロ・テクニックのメソッドに最適化された専用のタイマーアプリ「Focus To-Do」を毎日使っています。使いやすく、細かな設定ができて、PCでもスマホでも使えるので気に入っています。 Read More »
このショートカットキーさえ覚えればTaskChute Cloudのタスクをキーボードだけで操作できる
TaskChute Cloudのタスクをキーボードだけで操作できるようになるショートカット集を紹介します。これを使えば、タスクを次々に実行していく操作をキーボード操作だけで完結できるようになります。 Read More »
マグネット式USBケーブルをスマホ、タブレット、スマートウォッチの充電に使うのが快適すぎた!
USBの接続部分がマグネット式になっている充電ケーブルを2,000円ほどで買いました。充電が必要なモバイルデバイスが増えてきたので、大変便利です。ケーブルを近づけるだけで勝手に接続され、上下を確認する必要もありません。同じケーブルを使えるので必要なケーブル数も抑えられます。 Read More »
在宅勤務8年経営者のモーニングルーティン
在宅勤務8年でモーニングルーティン、朝儀式を作り込んできました。これは経営者になった今でも続けています。朝一番をどう過ごすかは、1日の生産性や満足度を決める上で重要なことなので、私のモーニングルーティンをシェアします Read More »
ポモドーロ・テクニックの最重要な正式手順をみんな見落としている
「25分間集中作業したら5分休憩する」で有名なポモドーロ・テクニックですが、多くの人が正式な手順を誤解しています。なかでも最重要なルールである内的中断に対する対処方法を見落としているので、メソッド考案者であるフランチェスコ・シリロ氏の著書を引用しながら解説します。 Read More »
朝一にたった4分のタバタトレーニングを導入したらとても調子が良い
朝起きて仕事に入る直前、朝7時前後にタバタトレーニングを行なっています。タバタトレーニングとは、20秒間全力で運動したら10秒休憩する運動を4回繰り返しす、4分間のトレーニング法です。自宅で短時間で効率よく高負荷のトレーニングができるので重宝しています。朝のうちにこれをやると頭の回転がずっと良くなるのです。 Read More »